2008年05月20日
二輪車安全運転磐田地区大会
18日(日)二輪車安全運転磐田地区大会が行われました。Aクラス(400cc以下)⇒7台、Bクラス(400cc超)⇒9台、女性クラス⇒1台の計17台の参加でした。
昨年に比べ参加者は減ってましたね。
Winnerバイクは
Aクラス⇒TZR250、 Bクラス⇒CB750、 女性クラス⇒JOG50
さてモンスターですが、今年も千鳥バランスクリアー出来ず、大減点食らいましたが、一本橋は設定タイムの20秒を、17.5秒と少減点で済み、一応5位でした。
参加車両はR-1や珍車SZR660等ハンドル切れないバイクの参加もあり、このバイクでどこまでやれるの? と言った見方もおもしろいものです。
やはり結果はチョット・・・でしたが本人はいたって真剣そのものです。
<参加車両の一部> 左より!
①珍車SZR660(確かイタリアベルガルダヤマハで昔製造したバイク)
②唯一女性参加者のJOG50
③割と大会向けXJR400
④前輪の足元が見えない、FZ6 (Fazer600)
昨年に比べ参加者は減ってましたね。
Winnerバイクは
Aクラス⇒TZR250、 Bクラス⇒CB750、 女性クラス⇒JOG50
さてモンスターですが、今年も千鳥バランスクリアー出来ず、大減点食らいましたが、一本橋は設定タイムの20秒を、17.5秒と少減点で済み、一応5位でした。
参加車両はR-1や珍車SZR660等ハンドル切れないバイクの参加もあり、このバイクでどこまでやれるの? と言った見方もおもしろいものです。
やはり結果はチョット・・・でしたが本人はいたって真剣そのものです。
<参加車両の一部> 左より!
①珍車SZR660(確かイタリアベルガルダヤマハで昔製造したバイク)
②唯一女性参加者のJOG50
③割と大会向けXJR400
④前輪の足元が見えない、FZ6 (Fazer600)
http://www.muworld.jp/index.html
Posted by モトモトス at 21:54│Comments(0)
│二輪車