経済的で面白い!!さらに環境にもやさしいバイクを通して、 やっと店を出したバイク屋オヤジのメッセージ。  国内では珍しい、インド、タイランド輸入小型バイクを扱う、変な?? じゃな~く珍しい店ですよ(^i^)  ”見る・乗る・触れる”が出来ますので、お気軽にお越し下さい。  磐田市駒場2-34 TEL0538-31-8864  http://www.muworld.jp/index.html

2010年06月14日

ツーリングレポート

雨の心配を持ちつつも、出発時日が差していたので予定通りスタート スタコラ

掛川で早速雨に見舞われレインウェアーを着るが

集合場所のお茶の博物館へ向かう途中からはドライに...曇り

なんか蒸し暑いぞ~汗

ツーリングレポート


















集合場所、お茶の郷博物館には12台が集まりました

グルメポイントでの合流もあり、早期到着を目指し

話に 花束 が咲く前にお茶の郷博物館を出発 スタコラスタコラ  

目指すは魚河岸食堂 時計 11:00 キラキラ

ツーリングレポート




















ちょうど11:00に魚河岸食堂到着

東方面隊とも合流し総勢15台

雨予報の割には結構集まったものです おまわりさんご苦労さん

ツーリングレポート



















おーここが・・・魚河岸食堂じゃ ... 時計11:10

まだ早いと思いつつも中に入ると券売機にはすでに列が・・・汗

15人座る場所はまだ残っていたので早めの到着まるっでした



私が食べたのはマグロのほほ肉定食

あっさり焼き豚のような感じで肉系の食感

ツーリングレポート

今日1番の驚きはマグロのカマ焼定食

皿からはみ出すBIGなカマ焼きびっくり 

人が食べてるのはおいしく見えるものですが

次は絶対これ食べよっと!!

ツーリングレポート

















他にもいろいろあり、券売機の列に付きながら迷いがでます
ツーリングレポートツーリングレポートツーリングレポートツーリングレポート







お腹もふくれ次は景観の目的地、日本平へ向かう予定でしたが

降水確率が高くなる時間帯が近づいているのを察し

焼津港を一望出来る、近場の高草山へ スタコラ

ツーリングレポート

















高草山頂上までの道は狭くてクネクネ

パイロンスラローム練習しとけばよかったな~と思いつつ

頂上のパーキングから観る景色は絶景

ちょっとした景観の穴場と思いますが

自販機がないので飲み物は事前に調達した方が良いですよ

ツーリングレポート



















さてさて今回のショートツーリングはここまでとし

後は雨に降られないで家路に着けばラッキーでしょう 傘

と言う事で皆さん帰宅・・・スタコラスタコラ

ツーリングレポートツーリングレポートツーリングレポートツーリングレポート





磐田組が掛川辺りから雨にあたったものの、合羽を着なくても何とかセーフ グッド

他は皆ドライだったそうです

ではみなさんお疲れ様でした ニコニコ


http://www.muworld.jp/index.html
同じカテゴリー(二輪車)の記事
今年も
今年も(2019-01-09 17:27)

まもなくGW
まもなくGW(2018-04-22 15:30)

エンジン始動不良2
エンジン始動不良2(2018-04-04 18:02)

エンジン始動不良
エンジン始動不良(2018-03-30 18:31)

バイクの季節
バイクの季節(2018-03-24 18:09)

お手軽に
お手軽に(2018-03-22 19:04)


Posted by モトモトス at 21:50│Comments(0)二輪車
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ツーリングレポート
    コメント(0)