2010年10月05日
懐かしい
先日知人が1980年代の名車RZV500でやってきました
たしか1984年に出たモデルですが25年の歳月は全く感じさせない程キレイ
オーナーの強い愛情が感じられる1台

ストッピングパワーの余裕を求めてフロントブレーキは改良してますが
他は全くのオリジナル・・・と言う事で25年も経つと
スペアーパーツがなかなか手に入らないのが悩みとか・・・

今回はインドヤマハのグラディエータ125用タンクキャップの形状が似てるため
使えるか確認してみたら、ジャストフィット・・・と言うより同じものでした
おもしろいものですね、80年代に日本で生産した車両と現在インドでの生産車両の
パーツが共通で使えるなんて

それにしても2スト500CC、4本マフラーの後方は走りたくないですね
特に白系統のジャケットでは
しかし乗車すると今でも十分おもしろさを感じるバイクでしたね
たしか1984年に出たモデルですが25年の歳月は全く感じさせない程キレイ

オーナーの強い愛情が感じられる1台


ストッピングパワーの余裕を求めてフロントブレーキは改良してますが
他は全くのオリジナル・・・と言う事で25年も経つと
スペアーパーツがなかなか手に入らないのが悩みとか・・・
今回はインドヤマハのグラディエータ125用タンクキャップの形状が似てるため
使えるか確認してみたら、ジャストフィット・・・と言うより同じものでした

おもしろいものですね、80年代に日本で生産した車両と現在インドでの生産車両の
パーツが共通で使えるなんて


それにしても2スト500CC、4本マフラーの後方は走りたくないですね
特に白系統のジャケットでは

しかし乗車すると今でも十分おもしろさを感じるバイクでしたね

http://www.muworld.jp/index.html
Posted by モトモトス at 00:19│Comments(0)
│二輪車