2008年04月16日
インド料理店
ランチメニュー
インド料理のナマステさん 家に近く時々食べに行く所ですが、今月よりメニュー刷新。一部メニュー内容も追加されてるそうです。マトンサーグと言うカリーがここしばらくのお気に入り。ほうれん草ベースでカリーの色は濃緑色・・・これってカリー??って思いきや意外と美味いのです。見た目にとらわれず試してみるのも良いと思います。辛さは控えめですが、インド人の味にしてくださいと言うとそれで出してくれますがけっこう辛い・・・辛さに自身ある人はトライしてみてはと思います。国道1号線沿いですが加茂川交差点西側と磐田の人はあまり通らない所かも知れませんのでマップを添付します。
http://www.muworld.jp/index.html
Posted by モトモトス at 22:17│Comments(6)
│おいしいもの
この記事へのトラックバック
先日の日曜日、「ナマステ」という磐田市の加茂川の交差点近くにあるカレー屋さんに行ってきました。http://www.at-s.com/BIN/GURU/GURU0040.asp?yid=D520138555以前、磐田カレーのイベントのときに「ナ...
インドカレー【☆彡トマトの鈴木畑☆彡】at 2008年04月18日 09:29
この記事へのコメント
ナマステさん、おいしいですよねぇ(^-^)
辛さが選べるのがいいですね。
レジのところにある、いろいろな色をした
粒チョコみたいなもの、食べたことがあります?
口直しにいいですよ(^-^)
トラックバックしました。
よろしくお願いしますm(__)m
辛さが選べるのがいいですね。
レジのところにある、いろいろな色をした
粒チョコみたいなもの、食べたことがあります?
口直しにいいですよ(^-^)
トラックバックしました。
よろしくお願いしますm(__)m
Posted by papas
at 2008年04月18日 09:32

Papasuさんも行ったことあるんですね。
私もナマステさんおいしいと思いますよ。
野菜、豆、チキン、マトン・・・いろいろ食べてみましたが、今はマトンサーグにはまっちゃってます。 色が濃い緑でカリーらしくはないですがお肉も柔らかく食べやすい味です。
レジのところにある粒チョコみたいのはソーフと言って、口直しと消化を良くする役目もあると聞きます。 インドではコーティングしていないタネ状の粒をよく置いてました。 ちょっと変わった味ですがウンッ…食べれます。(=_^'')
それとレジのところにインドのバイク雑誌置いてますので、見てみるとおもしろいかも! 但し英語でしたが!!
私もナマステさんおいしいと思いますよ。
野菜、豆、チキン、マトン・・・いろいろ食べてみましたが、今はマトンサーグにはまっちゃってます。 色が濃い緑でカリーらしくはないですがお肉も柔らかく食べやすい味です。
レジのところにある粒チョコみたいのはソーフと言って、口直しと消化を良くする役目もあると聞きます。 インドではコーティングしていないタネ状の粒をよく置いてました。 ちょっと変わった味ですがウンッ…食べれます。(=_^'')
それとレジのところにインドのバイク雑誌置いてますので、見てみるとおもしろいかも! 但し英語でしたが!!
Posted by モトモトス at 2008年04月18日 13:44
ソーフというのですか!!
店長さんに
クミンシードだというのは教わりましたが(^-^)
ためになります( ..)φメモメモ
インドのバイク雑誌は面白そうですねぇ。
以前インドのバイクでディーゼルエンジンが載っている奴が
無性に欲しかったですが(笑)
今度行ってみて見ますね。
店長さんに
クミンシードだというのは教わりましたが(^-^)
ためになります( ..)φメモメモ
インドのバイク雑誌は面白そうですねぇ。
以前インドのバイクでディーゼルエンジンが載っている奴が
無性に欲しかったですが(笑)
今度行ってみて見ますね。
Posted by papas
at 2008年04月18日 23:38

そうですねあれはクミンシードかな!(^_^)
インド人の方々は良くソーフと言ってますが、これはフェンネルという香辛料の種だそうです。
それとディーゼルエンジンのバイク良くご存知ですね。私も興味を持った事がありました。インドのロイヤルエンフィールド製造で350cc単気筒ディーゼルだと思います。現在は製造していませんが、インド国内には中古車があるかも知れませんね!(”v^)
今度写真見つけたら投稿してみます。
インド人の方々は良くソーフと言ってますが、これはフェンネルという香辛料の種だそうです。
それとディーゼルエンジンのバイク良くご存知ですね。私も興味を持った事がありました。インドのロイヤルエンフィールド製造で350cc単気筒ディーゼルだと思います。現在は製造していませんが、インド国内には中古車があるかも知れませんね!(”v^)
今度写真見つけたら投稿してみます。
Posted by モトモトス at 2008年04月19日 09:19
よろしくお願いしますm(__)m
富士重工業製の汎用ディーゼルが乗っているようで
パワーはないわ、回転しないわで
別な意味で面白いそうですが(笑)
ガソリンスタンドに乗り付けて
「経由満タン!!」
といってみたい(笑)
それだけのために乗ってみたい(爆笑)
以前「別冊モーターサイクリスト」に
タレントの山口良一さんが
まさにこのバイクを持っている記事が載っていて
とても興味を持ちました(^-^)
最近では鉄腕DASHでもバイオ燃料を
入れてどこまで走れるかというのを
放送したそうです。
知ってれば見たのに(T_T)
Youtubeに置いてないかな(笑)
富士重工業製の汎用ディーゼルが乗っているようで
パワーはないわ、回転しないわで
別な意味で面白いそうですが(笑)
ガソリンスタンドに乗り付けて
「経由満タン!!」
といってみたい(笑)
それだけのために乗ってみたい(爆笑)
以前「別冊モーターサイクリスト」に
タレントの山口良一さんが
まさにこのバイクを持っている記事が載っていて
とても興味を持ちました(^-^)
最近では鉄腕DASHでもバイオ燃料を
入れてどこまで走れるかというのを
放送したそうです。
知ってれば見たのに(T_T)
Youtubeに置いてないかな(笑)
Posted by papas
at 2008年04月19日 11:24

みつけました!!
ENFIELD ROBIN DR400D !!
http://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
??あれ、山口良一さんのは350ccだったような?
もしかして、新型??(^-^)
ENFIELD ROBIN DR400D !!
http://singlebeat.gentei.org/catalogue/robin/dr400d.html
??あれ、山口良一さんのは350ccだったような?
もしかして、新型??(^-^)
Posted by papas
at 2008年04月19日 11:33
