経済的で面白い!!さらに環境にもやさしいバイクを通して、 やっと店を出したバイク屋オヤジのメッセージ。  国内では珍しい、インド、タイランド輸入小型バイクを扱う、変な?? じゃな~く珍しい店ですよ(^i^)  ”見る・乗る・触れる”が出来ますので、お気軽にお越し下さい。  磐田市駒場2-34 TEL0538-31-8864  http://www.muworld.jp/index.html

2009年06月02日

ホウジ峠ツーリング

icon13マークのついた天気予報でしたが、スタート地点は晴れたので、予定通り決行。
集合場所の天竜二俣駅(コンビニ)も曇/晴で1日持つかもと期待したものの・・・

ホウジ峠ツーリング

















































佐久間に入ってからは雨が降り出しホウジ峠のくねくね山道は完全ウェット状態。
YBR系4台中2台は耐磨耗性最優先のオリジナルタイヤのままなので
かなり慎重な走りになったと思います。

ホウジ峠ツーリング

















































合羽を着る人、着ない人(持っていない??)、各々ですが
ずぶ濡れにならない程度で到着したのは幸いでした。
ホウジ峠のそば屋とは、民俗文化伝承館の中に在って
土日、祝日のみ開けている様です。

ホウジ峠ツーリング

















































メニューはそう多くはないので注文で迷うことはないでしょう。
ソバ打ち体験も出来るとの事です。

ホウジ峠ツーリング

















































総勢11名、タイミング良かった様で待たずして席に着き、美味しいそばを食べました。
写真はざる蕎麦/御飯付セットです。
コシのあるソバと出汁の効いた汁は口に合う美味しいものでしたが、
もう少しソバの量が欲しいと思ったのは私だけ??
とじくりもコロッとした大豆が入ったお菓子で美味しかったです。
8個入りで300円はお土産向き。

ホウジ峠ツーリング














































今回同行した80cc~400㏄の11台
天竜市に戻った時はジャケットも乾いていました。

ちなみに一部燃費の連絡が入りましたので下記に!
YBR125⇒42km/l  
Gladiator125(VM26キャブ仕様)⇒43.5km/l
Gladiator125(VM30キャブ仕様)⇒43.2km/l

ではみなさまお疲れ様でした。

ホウジ峠ツーリング




http://www.muworld.jp/index.html
同じカテゴリー(おいしいもの)の記事
出遅れた~
出遅れた~(2013-06-02 17:44)

限定
限定(2012-02-10 18:41)

あんこ
あんこ(2011-08-24 19:42)

ベトナム~
ベトナム~(2011-07-08 19:21)

やっぱり
やっぱり(2011-04-03 16:11)

中身は?
中身は?(2011-02-23 18:53)


この記事へのコメント
はじめまして。
今更ながら日記にコメントさせていただきます。
そろそろ梅雨も明けてツーリングの季節になってきましたね。
本題なのですが、当方ただいま125ccクラスでの購入を検討しております。
候補としてはYBR125が有力でしたがいろいろ聞き込みをして調べた結果
このブログと貴店のHPでGladiator125を見つけ大変気に入りました。
なので今度実車の覗きに行こうと思っております。
19の若者ですがそのときはよろしくお願いします。
Posted by 磐田っ子 at 2009年07月14日 09:27
磐田っ子さんへ

コメントいただきありがとうございます。

グラディエーター125気に入っていただきうれしく思います。
店舗に来ていただければ試乗車もご用意してますので
是非体感してみてください。

もしヤマハ関係の方であれば、従業員販売扱いが出来ます。
7月中はエコ通勤キャンペーンで更にお得の様です。

ではお気軽にお越し下さい。
Posted by モトモトス at 2009年07月15日 13:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホウジ峠ツーリング
    コメント(2)