経済的で面白い!!さらに環境にもやさしいバイクを通して、 やっと店を出したバイク屋オヤジのメッセージ。  国内では珍しい、インド、タイランド輸入小型バイクを扱う、変な?? じゃな~く珍しい店ですよ(^i^)  ”見る・乗る・触れる”が出来ますので、お気軽にお越し下さい。  磐田市駒場2-34 TEL0538-31-8864  http://www.muworld.jp/index.html

2011年09月05日

昭和初期の・・・その弐

またまた昭和初期のはがきのご紹介

今回は な・ん・と 小学館発行 「 小学5年生 」 

昭和14年新年号の附録キラキラ

昭和初期の・・・その弐





































小学館の小学生シリーズ

そんなに歴史があったとは・・知らなかったおよよ


昭和初期の・・・その弐




























この2枚には 皇軍慰問新年絵葉書 と記載あり



お次は 「 少女倶楽部 」 という雑誌のもの


昭和初期の・・・その弐



























上建国祭當日勇ましい少年武者が靖国神社を出發するところ


このはがきは昭和10年の健国祭のものらしい

しかし、この雑誌のスローガンが・・・

” 日本中の少女が一人一冊少女倶楽部 ”

たしかにそうなれば言う事無しですよね~フフフ


やっぱり3枚ともの昭和初期の雰囲気が漂ってますよね~


http://www.muworld.jp/index.html
同じカテゴリー(グッズ)の記事
可愛すぎる
可愛すぎる(2012-09-14 19:45)

見えない力
見えない力(2012-01-22 12:56)

祝
(2011-10-22 21:38)

古銭
古銭(2011-09-30 19:50)

手ぬぐい
手ぬぐい(2011-09-13 19:01)

解答あり
解答あり(2011-09-10 17:58)


Posted by モトモトス at 19:38│Comments(2)グッズ
この記事へのコメント
わぁ~❤

一番上のハガキの絵描きさんの絵を特集した本 持ってます

武井武夫さん目当てで買った本の中にありました

この頃の絵 すごく好きです~✿
Posted by サンダーのママサンダーのママ at 2011年09月06日 00:39
サンダーのママさん
こんにちは

1番のはがきは昭和13年12月8日に印刷されたとものと記載してました。
この絵描きさんの絵を特集した本見てみたいで~す

凧と羽子板を持った子供の絵だと思いますが
この時代の絵良いですね!
Posted by モトモトス at 2011年09月06日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昭和初期の・・・その弐
    コメント(2)