2011年09月05日
昭和初期の・・・その弐
またまた昭和初期のはがきのご紹介
今回は な・ん・と 小学館発行 「 小学5年生 」
昭和14年新年号の附録

小学館の小学生シリーズ
そんなに歴史があったとは・・知らなかった

この2枚には 皇軍慰問新年絵葉書 と記載あり
お次は 「 少女倶楽部 」 という雑誌のもの

建国祭當日勇ましい少年武者が靖国神社を出發するところ
このはがきは昭和10年の健国祭のものらしい
しかし、この雑誌のスローガンが・・・
” 日本中の少女が一人一冊少女倶楽部 ”
たしかにそうなれば言う事無しですよね~
やっぱり3枚ともの昭和初期の雰囲気が漂ってますよね~
今回は な・ん・と 小学館発行 「 小学5年生 」
昭和14年新年号の附録


小学館の小学生シリーズ
そんなに歴史があったとは・・知らなかった


この2枚には 皇軍慰問新年絵葉書 と記載あり
お次は 「 少女倶楽部 」 という雑誌のもの


このはがきは昭和10年の健国祭のものらしい
しかし、この雑誌のスローガンが・・・
” 日本中の少女が一人一冊少女倶楽部 ”
たしかにそうなれば言う事無しですよね~

やっぱり3枚ともの昭和初期の雰囲気が漂ってますよね~
http://www.muworld.jp/index.html
Posted by モトモトス at 19:38│Comments(2)
│グッズ
この記事へのコメント
わぁ~❤
一番上のハガキの絵描きさんの絵を特集した本 持ってます
武井武夫さん目当てで買った本の中にありました
この頃の絵 すごく好きです~✿
一番上のハガキの絵描きさんの絵を特集した本 持ってます
武井武夫さん目当てで買った本の中にありました
この頃の絵 すごく好きです~✿
Posted by サンダーのママ
at 2011年09月06日 00:39

サンダーのママさん
こんにちは
1番のはがきは昭和13年12月8日に印刷されたとものと記載してました。
この絵描きさんの絵を特集した本見てみたいで~す
凧と羽子板を持った子供の絵だと思いますが
この時代の絵良いですね!
こんにちは
1番のはがきは昭和13年12月8日に印刷されたとものと記載してました。
この絵描きさんの絵を特集した本見てみたいで~す
凧と羽子板を持った子供の絵だと思いますが
この時代の絵良いですね!
Posted by モトモトス at 2011年09月06日 11:54